Raspberry Pi - 8
仕事上の付き合いのある某氏より、「Visual Studio Code」というソフトウェアでは、Raspberry PiにSSH接続し、Raspberry Pi内のファイルを直接編集と実行(テスト)が出来ると聞き、導入してみたが、まだあまり使い倒してはいないが、便利で使いやすそうに感じた。
なお、Visual Studio Codeは初期状態ではSSH接続できないので、「Remote SSH」という機能拡張を追加インストールする必要がある。
あと、初期状態では言語が英語なので、「Japanese Language Pack for Visual Studio Code」も追加すると、更に使い易くなる。
SSH接続について、ARMv7以降のRaspberry Piであることが条件になるが、これについて試しにRaspberry Pi 3 Model B+とRaspberry Pi ZEROで実施してみたが、確かにARMv8のRaspberry Pi 3 Model B+はOKだが、ARMv6のRaspberry Pi ZEROはNGだった。
Raspberry Pi 4 Model Bは未検証だが、これもARMv8なのでおそらく問題ないはず。
とりあえず、色々テストしてみて問題ないようだったら、開発環境をこっちに移行しようと思う。
なお、前回「Visual Studioは動作が重いのではないか?」と書いたが、これは自分の認識違いで、Visual Studioと今回のVisual Studio Codeは全くの別物だった(笑)
0コメント