[Playing Games]
・R-TYPE Final 2
・Ultimate Fishing Simulator
・Ridge Racer Type4 (PS Emulator)
・Ace Combat3 electrosphere (PS Emulator)
昔はオンラインゲームもかなりやっていましたが、もうオッサンなので隠居(自重)してます。
[Gaming Device]
[HORI Real Arcade Pro.V3-SA & Raspberry Pi Pico]
1stアケコン。
中古のRAP.V3-SAをカスタムベースとし、コントローラー基板としてRaspberry Pi Picoを使用。
製作ベース:HORI Real Arcade Pro.V3-SA(ブラック)
コントローラ基板:Rasppberry Pi Pico(Firmware:GP2040)
レバー:セイミツ工業 LS-40D-01-SE(ベース板をMSに変更)
レバーパッキン:セイミツ工業製クリア
レバーボール:セイミツ工業 BULLET LEVER-CW
ボタン(30φ):三和電子 OBSN-30(赤/青/黄/緑)
ボタン(30mm):三和電子 OBSF-30(白・デフォルト)x4
ボタン(24φ):三和電子 OBSF-24(灰・デフォルト)
Guide/Select ボタン用パネル(アケコン上部分):自作(アクリル板1mm厚)
Guide/Select ボタン(24φ):セイミツ工業 PS-14-D 白/黒x2
レバー用LED:OptoSupply OSB5SA5B64A-5V(抵抗入り5V用)+拡散キャップ
USBケーブル:SSA SU2-MC200NR(USB2.0 A-Bケーブル2m)
自作/加工/変更:
・コントローラー基板(Rasppberry Pi Pico用)を自作。
・内部配線はUSBケーブル以外は自作。
・アケコン上部分パネル(アルミ板)をGuide/Select ボタン用として自作。
・レバー用LEDを自作。
・天板用イラストおよびカバー(塩ビ板)を自作。
[Qanba EVO Drone]
2nd。
ベース:Qanba EVO Drone
レバー:セイミツ工業 SELS-70X-F(シャフト先端部分は別会社製品を加工したものを使用)
レバーボール:セイミツ工業 BULLET LEVER-B
ボタン(30mm):三和電子 OBSF-30(赤/青/黄/緑/紫/黒x3)
加工:
・過去にLSH-56-01-MSを取付可能にするため、ケース内部を一部加工。
・NTシャフトを更にショート化するため、別会社製品を加工し使用。
・レバーシャフト周りにフレキシブルフィラメントLEDおよび関連基板を自作し実装。
[アケ魂 ZERO ONE FIGHTSTICK & Brook XB Fighting Board]
3rd機。アケ魂のケースをベースとして自作。
基板はBrook製。
ケース:アケ魂 ZERO ONE FIGHTSTICK(クリア/マットブラック)
コントローラ基板:Brook XB Fighting Board
レバー:セイミツ工業 LS-32-01(SEベース)
レバー用ガイド:セイミツ工業 丸メインガイド(LS-32用)
レバー用ガイド:セイミツ工業 サブガイド(LS-32用)
レバーボール:セイミツ工業 LBP-39(青)
レバー用パッキン:自作(クリア青)
ボタン(30mm):セイミツ工業 PS-14-KN(赤/青/緑/黄/紫 ※ボタン枠はクリアボタンのを使用)
ボタン(30mm):セイミツ工業 PS-14-KN(クリアx3)
ボタン(24mm):セイミツ工業 PS-14-DN-K(スモークx6)
USBコネクタ:NEUTRIK NAUSB-W-B(USB AtoB変換/リバーシブル)
USB変換:SSA SUAF-UAMDL(USB2.0 L型変換)
USBケーブル:協和ハーモネット USB2.0 A-Bケーブル 50cm
レバー設定切替用スイッチ:日本開閉器工業 M-2020E(単極3投化)
LED:OptoSupply OSB5SA5B64A-5V(抵抗入り5V用)x2+拡散キャップ
自作/加工/変更:
・内部配線を自作。(USBケーブルは除く)
・レバー設定切替スイッチ用にケースを加工。
・NEUTRIK製USBコネクタ用にケースを加工。
・天板&30φボタン用イラスト自作。
・24φボタン用イラスト自作。
・30φボタン枠点灯用LED取付。
・LS-32用レバーパッキン自作。
[Microsoft Xbox Wireless Controller]
アケコン使用するゲーム以外のゲームで使用しています。
電源はエネループを使用。
[Microsoft Xbox 360 Controller(ニコイチ仕様)]
Xbox Wireless Controllerの予備。
初期型とその後継型のニコイチ。
基板は初期型のもので、ボタンはトリガーボタンのみ初期のもの。