テレワークでのストレスとは
開始当初は通勤不要、服装自由でこりゃいいやと思っていたが、最近ストレスに感じる事が。
以下が、自分がストレスと感じた事だが
1)ヘッドセットの異常なのに、他人を疑うやつ。
2)部屋とか、子供とか、服装とか、他人のプライベートな部分に意見するやつ。
3)常に自分が会議の中心でないと済まないやつ。
1)と2)は先日書いたので省略。
今回は、3)について書くが、これもなかなか・・・。
いや、最大級に嫌かもしれない。
これで特に嫌なのは、論点ズレまくりで色々否定してくるやつ。
こっちが言い返せば、言い返す度に論点がどんどんズレていく。
で、それを指摘して、どうなんですか?って聞くと、逆に質問で返してくる。
自分は常に正しいんだ。と思ってるかどうかは分からないが、こんあ感じだと、周りの人はもはや話す価値もなくなり、貴重な会議時間が勿体無くないと感じるようになり、結局は周りの大人達がが妥協するハメになるのだが、本人はそのままの調子で続けるものだから、会議がどんどん長くなって、気付くと4時間5時間も経っていたり・・・
知人曰く、こういのをマウンターと言うらしいが、確かに常にマウント取ってくる。
誰かにマウント取られそうになると、話を変えたり、質問に質問で返したり、何とか流れを自分に戻そうとしてくる、かなり面倒なやつだ。
このようなあまり意味の無いやり取りが毎週続いているが、進捗は当然・・・
0コメント