通学班での異様な風景

普段は会社に行ってるので見る事はまずないのだが、先日、有休でたまたま長女が家を出る所だったので、通学班ってどんな感じなのかなぁとコッソリ見に行ったら


児童を取り囲むように、大人の方が7、8人ほど・・・

しかも、その人たち誰とも会話せず、ただ立っているだけ。

思わず、ブブッと吹き出しそうになった。

ちょっと、何でこんなに居るの?母親が(笑)


なお、児童の方はかなりのプレッシャーを感じているのか、俯いている。

班長の子は早く学校に行きたいか。かなりイライラしているようだ。

たしかに自分が子供だったら、「何で居るの?邪魔なんだけど?」とか言うわ。


相方に聞くと、「ああ・・・何か色々あるみたいよ(笑)」との事らしいが・・・いやいや全く意味が分からんのですが。

って、うちの長女、1年生の5月で放流したんだけど(笑)

もう大丈夫だろう、過保護なのはいかん、寧ろ馬鹿にされて鍛えられろ、と送り出したさ。


ちょっと、いや、かなり手厚過ぎるのでは?サポートが。


相方に聞くと、その親の子たちは学校で色々問題があって、色々やらされてるんだそうな。

なかには校長先生から指導された親も居るとか・・・・


多分、学校としては「親がこれだから・・・」って所でしょうかね。

0コメント

  • 1000 / 1000