Raspberry Pi - 2

Raspberry Pi 4 Model Bを購入してからは、色々と・・・

まずはRaspberry Pi 4 Model B単体で、下記を実施。

・IP固定化、SSH有効化、ユーザー追加

・リモートデスクトップサーバー

・アプリをリモートデスクトップから起動可能に

・ファイル共有設定(Samba)

・L2C有効化


昔UNIXとかLINUXを使ったシステムの仕事してたが、その時の知識のまんまで設定出来た。

I2Cくらいかな?Webを見たのは。


次に、下記のものを購入し、色々と検証していく・・・

・ブレッドボード

・ブレッドボード接続キット(フラットケーブル、コネクタ、基板のキット)

・カーボン抵抗

・液晶モニター(AQM0820)

・気温/湿度/気圧センサー(BME280)
・超音波距離センサー(HC-SR04)
・人感センサー(SB412A)

PCの(ぴー)高いパーツと違って、どれも安価なので遊ぶにはかなり良い。

センサーは気温/湿度/気圧センサーの同時使用で少し苦労した以外は、Webで情報が出てたりするし、あまり難しくはなく。

なお、ここではまずはPythonを使ってみたが、昔やったCシェルとか少し思い出した。


今後は下記を試していくが、これが終わったらこれで何が出来るかを考えてみる。

ああ、あとScratchもね。

・音センサー
・照度センサー&デジアナ変換
・LED(&PWM)

So Far. So Good... So What!

0コメント

  • 1000 / 1000