先日、長女が8歳に。


現在、小学2年生ですが、入学時の不安が嘘のように。

学校生活については殆ど問題ないらしい。


5年前はどうしたものかと途方にくれたが、ようやく・・・まぁ、親としては嬉しい限り。

しかし、高学年とか中学生になるとまた変わるかもしれないので、油断は禁物だが。


一方、近所では幼稚園時の勢いはどこへやら、小学校では勉強が・・・、学校が・・・、といった話を多々聞く。

長女とは逆パターンなのだが、いずれの子も、幼稚園の時は長女よりはコミュニケーション面は優れていて、比較的しっかりした子だったのだが、小学校でこうも変わるとは・・・


親を見ると・・・まぁ納得なのだが(謎)

元々の性格もあるけど、親が環境に頼ってばかりで、何ら導いてないってのが大きいのかもなぁ。


そこさえ居ればどうにかなるとでも思ったかね?

0コメント

  • 1000 / 1000