HORI Fighting Stick Mini for Nintendo Switch
Soulcalibur VI(Steam版)用に購入。
拘ったところでテクニック的にはたかが知れてるし、色々衰えてきたオッサンなので、とにかく値段と買い易さだけでこれを選んだ。
本来はSWITCH用のものだが、PCでも使用可能で、OSがWindows10であればUSBを挿しただけですぐに使えるようになる。
で、早速プレイした雑感は下記の通り。
・ボタン設定がデフォルト状態だとSouledgeの時と違いやり難いので、カスタマイズ必須。
・Pauseに相当するボタンがホーム(家マーク)ボタンでなかった。
(+ボタンだった)
・各ボタンは通常のアケコンより一回り小さい。が個人的には慣れれば問題なし。
(ゲーセン行かないし)
・レバーも通常のアケコンより小さい。が、これも個人的には問題なし。
(寧ろ軽く動かすだけでしっかり入るので扱いやすいかも)
・本体が少し軽い。(これでも問題はないが)
あと、ネットのレビューでは本体が軽い事から、レバー操作時に浮く等の記載が幾つかみられたが、自分は全くそのような事はなかった。
おそらくこれは自分の持ち方によるものと思われるが、自分はレバーをワイングラスを持つような形で操作する(自分らの世代はこの持ち方が一般的だった)が、これだと本体を抑えつつレバーを軽く操作する事になるので、本体が動いたり浮く事はほぼない。
ゲーセンのコントローラーにほぼ近い高価なアケコンと比べると、劣る部分は多々あるものの、XBox360コントローラーよりは段違いに良いので、「とりあえずアケコンを試してみたお」という人には良いと思う。
なお、Soulcalibur VIでのボタン設定だが、基本となるA、B、K、GはSouledgeと同じ設定にし(下記参照)、空いたボタンにA+B、A+B+Kなどを割り当てている。
0コメント