FLIRC Raspberry Pi 3&ZERO Case
Raspberry Pi 4Bのケースが思ったよりも良かったので、3B+とZERO WHのケースも買ってみた。
一番上がZERO WH、二番目(真ん中)が3B+のケース。
3B+のは4Bと大きさはほぼ同じ。
3B+と4Bの双方所有していないと、どっちがどっちか区別がつかない。
なお、通販サイトには3B用と記載されていたが、実際来た製品は付属の熱伝導シートに「2」と「3B+」と記載されており、3B+で問題なく使えた。(3も最近CPU部分が3B+と同じヒートスプレッダになったので、それであれば使えると思われる)
ZEROのは某FR(ぴー)Kのケースとほぼ同じくらいと、純正のケースより更に小さい。
こっちは天板が通常のものと、ZERO WH用にGPIOを空けている天板が付属されている。
CPU温度を確認したところ、Pi3+のは400円のアクリルケースと比べると10℃くらい下がり、ZERO WHは純正とケースと比べるとマイナス5度くらいと、こちらも4Bのと同様になかなか良い結果が得られた。
なお、今回もUS Amazonから購入したが、こちらは4Bのと違って日本の通販ではあまり見ない。(4Bほど発熱の問題がないから?)
ところで、OwndでInstagramの画像が表示されない件、今回試したところ表示されるようになっているが、既存のものは相変わらず表示されないまま。
再度やり直せば表示する事は可能だが、全部やり直すのは面倒だなぁ。
0コメント